特徴と概要
病気の早期発見・早期治療を目指し、専門的に全身を検査します。最新の医療機器を完備し、高度なデータのご提供と適切なアドバイスをいたします。
一般人間ドック
スタンダードな人間ドックコース
検査項目
診察 | 問診・聴診・触診 |
---|---|
身体測定 | 身長・体重・体脂肪率・腹囲 |
血圧測定 | 安静時血圧 |
心機能検査 | 安静時心電図 |
肺機能検査 | 肺活量・努力性肺活量・1秒量・1秒率・肺年齢 |
尿検査 | 尿定性検査 潜血・糖・蛋白・ウロビリノーゲン・ビリルビン(PH・比重・ケトン体・細菌等)・尿沈渣 |
便検査 | 免疫学的 潜血反応 (2日法) |
血液学的検査 | 赤血球数・血色素量・ヘマトクリット・血小板数・白血球数・白血球分類 |
生化学的検査 | GOT・GPT・γ-GTP・LDH・ALP・ch-E 総タンパク・アルブミン総ビリルビン・直接ビリルビン・A/G比 アミラーゼ・尿素窒素・クレアチニン・eGFR・尿酸・ナトリウム・カリウム クロール・カルシウム・無機リン・ヘモグロビンA1c(NGSP値)・HBs抗原・抗体 血液型検査(ABO式・RH式)・CRP・リウマチ因子 梅毒検査(RPR・TPHA) →任意にて実施(不要な方はお申し出下さい。) 総コレステロール・中性脂肪・HDL-C・LDL-C・non-HDLコレステロール・血糖(空腹時) ※HCV抗体 (HCV抗体は健保連のみ別料金になりますので希望される方はお申し出下さい。) |
腫瘍マーカー | CA19-9・CEA |
超音波検査 | 肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓・膀胱・(前立腺) 超音波検査 |
レントゲン検査 | 胸部 大角2方向 |
上部消化管検査 | 胃透視 |
眼底検査 | 眼底カメラ撮影、眼圧測定、視力(裸眼・矯正) |
聴力検査 | 1,000Hz、4,000Hz使用 オージオメーターによる測定 |
予約可能日
月曜日~金曜日 開始時間 8:00
料金
36,850円(税込)
備考
胃検査:バリウム
オプション検査
人間ドックを受診される方は、下記のオプション検査を追加できます。
追加料金(税込)
胃内視鏡 | ¥3,300 |
---|---|
前立腺腫瘍マーカー(PSA) | ¥1,980 |
動脈硬化検査 | ¥1,430 |
骨密度 | ¥550 |
ピロリ菌抗体検査 | ¥3,080 |
子宮がん検査(水・金) | ¥5,500 |
乳がん検査(月・水・金) | ¥5,500 |
栄養分析 | ¥8,800 |
脳ドック | ¥27,500 |
---|---|
大腸ドック(水曜の午後のみ) | ¥11,000 |
肺ドック | ¥11,000 |
歯科ドック | ¥3,300 |
甲状腺ドック | ¥13,200 |
(胃検査:胃内視鏡でのご予約の方は同日での実施が可能です。)
栄養分析
内容
分子栄養学・分子整合医学の観点から、人間ドックの血液検査の項目の範囲で判断できる栄養素の過不足についてのコメントや、改善のアドバイスを致します。自分に必要なサプリメントを知りたい方などにもお勧めです。もっときちんと知りたい方には、採血項目を増やして、より詳細な検査もご用意しております。
※人間ドックのオプション検査になります。
料金
8,800円(税込)
脳ドック
検査項目
超音波検査 | 頸動脈超音波 |
---|---|
MRI検査 | 頭頸部MRI・MRA |
予約可能日
月曜日~金曜日
料金
27,500円(税込)
乳腺ドック
内容
- マンモグラフィ
- 乳腺エコー
検査項目
乳がん検査 | 乳腺超音波・マンモグラフィー(2方向) ※視触診なし |
---|
予約可能日
月曜日・水曜日・金曜日 開始時間 9:00
料金
5,500円(税込)
甲状腺ドック
内容
- 基本検査:身体計測(身長・体重・標準体重・BMI・体脂肪率・腹囲・血圧・脈拍)
- 血液検査:甲状腺検査(FT3・FT4・TSH・抗TPO抗体・TRAb定量・抗サイログロブリン抗体)、腫瘍マーカー(CEA)
- 画像診断:甲状腺エコー検査
- その他:診察・問診
予約可能日
月曜日~金曜日 開始時間 9:30
料金
13,200円(税込)
腸内フローラ検査
内容
近年お腹の中に棲む腸内細菌が、人々の健康の鍵を握っていることが分かってきています。便を少量調べることで、現在のあなたの腸の中にどのような種類の菌がどのくらいの割合でいるのかを調べることができます。腸内細菌のバランスは食事や生活により変えていくことが可能です。
料金
16,500円(税込)
遅延型フードアレルギー検査
内容
好んで食べている食べ物に、体が免疫反応を起こし、知らない間に炎症を起こしていることがあります。このタイプは通常のアレルギー症状ではなく、原因不明の不調として現れることが多くみられます。少量の血液で自分の体に合わない食べ物を調べることが出来ます。
料金
IgG抗体検査 又は IgA抗体検査:30,360円(税込)
IgG抗体検査 + IgA抗体検査:53,460円(税込)
遅延型フードアレルギーとは?
食物アレルギー(即時型アレルギー)は、食物を食べてすぐに、じんましんが出たり、体のかゆみなどがでる、いわゆるアレルギーと言われる典型的な症状が出るのに対し、遅延型アレルギーは、原因となる食物摂取後、数時間から数週間後に様々な症状が出ます。
どんな症状があるの?
遅延型アレルギーの症状は、150種類以上あると言われていて、何となく疲れがとれない、体調が悪い、肌荒れ、むくみ、便秘など人によって様々で、いわゆるアレルギーの症状というよりは、どちらかというと不調として現れてくるものが多いです。不調があって、病院で検査しても異常がない場合に、遅延型フードアレルギーが原因の場合もあります。
なぜ、遅延型フードアレルギーが起こるの?
即時型フードアレルギーは、IgE抗体と肥満細胞が関与していますが、遅延型フードアレルギーは、IgG抗体との免疫複合体を形成し、これが血液にのって組織に沈着し、炎症を起こすことにより症状が出ます。そのため、腸内環境と密接に関係しています。腸内環境が乱れると、遅延型フードアレルギーを起こしやすくなります。
どんな検査なの?
1~2mlほどの血液を採取し、専用の台紙に染みこませたものを検査します。海外での検査ですので、結果がお手元に届くまでに、4週間ほど要します。
毛髪ミネラル検査
内容
私たちは知らない間に有害なミネラル(主に重金属)に汚染されています。髪の毛を少量切って調べることにより、重金属の暴露の状況や、からだにとって必要なミネラルの過多を判断することが出来ます。
料金
16,500円(税込)