令和元年度 医療法人徳洲会 仙台徳洲会 病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 4 | 101 | 131 | 154 | 259 | 312 | 542 | 970 | 1172 | 548 |
当院は、病院周辺地域の救急医療を24時間体制で受入れをしています。入院診療では内科、外科、循環器科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、皮膚科、神経内科、眼科、歯科口腔外科の診療を行っております。高齢化に伴い全体の約64%以上が70代以上の年齢層となってます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110310xx99xx0x | 腎臓または尿路の感染症 | 92 | 20.45 | 12.58 | 9.78 | 81.77 | |
040081xx99x00x | 誤嚥性肺炎 | 76 | 24.22 | 20.84 | 10.53 | 86.55 | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害 | 36 | 3.86 | 5.01 | 2.78 | 63.25 | |
060380xxxxx0xx | ウイルス性腸炎 | 28 | 5.71 | 5.39 | 0 | 49.39 | |
0400801499×002 | 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) | 26 | 25.88 | 15.17 | 7.69 | 88.46 |
内科では尿路感染症、誤嚥による肺炎、市中肺炎が上位を占めており介護施設、他医療機関、自宅など様々な所から救急車の受け入れを行っております。入院される患者さまは平均年齢80歳以上で既往症もお持ちの患者さまも多く、介護施設、救急などから入院される患者さまはADL(日常生活動作)が低下されている方が多く入院期間が長期になる傾向にあります。また、前庭機能障害によるめまい、ウイルス性の腸炎の患者さまも増加傾向にありますが、比較的年齢が若く早期の退院となっております。また必要に応じて各診療科との対診、早期退院に向けリハビリ等も積極的に行っています。
循環器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050050xx02000x | 狭心症、慢性虚血性心疾患 | 49 | 3.94 | 4.40 | 0 | 71.2 | |
030250xx991xxx | 睡眠時無呼吸 | 42 | 2 | 2.03 | 0 | 60.98 | |
040081xx99x00x | 誤嚥性肺炎 | 40 | 23.6 | 20.84 | 20 | 80.78 | |
050130xx99000x | 心不全 | 29 | 23.41 | 17.71 | 0 | 85.34 | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害 | 26 | 5.19 | 5.01 | 0 | 67.81 |
循環器内科では狭心症、心不全、心筋梗塞など心疾患の外来診療のほかに、緊急検査(心臓カテーテル検査等)や手術(虚血性心疾患に対するカテーテル手術等)、予定入院によるカテーテル検査や血管内治療などを行っております。また心房細動に対するアブレーション手術、睡眠時無呼吸症候群に対する一泊入院なども行っています。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060340xx03x00x | 胆管(肝内外)結石、胆管炎 | 67 | 16.1 | 9.79 | 0 | 77.75 | |
060380xxxxx0xx | ウイルス性腸炎 | 62 | 5.53 | 5.39 | 0 | 48.66 | |
060150xx03xxxx | 虫垂炎 | 60 | 3.97 | 5.45 | 0 | 37.9 | |
060160x001xxxx | 鼠径ヘルニア(15歳以上) | 60 | 3.78 | 4.85 | 0 | 70.92 | |
050180xx02xxxx | 静脈・リンパ管疾患 | 55 | 1.07 | 2.78 | 0 | 75.02 |
消化器疾患を中心に幅広い外科系疾患に対応しております。虫垂炎、胆石、胆のう炎、胆管炎などの手術は侵襲の少ない腹腔鏡下、内視鏡的手術で行っており在院日数の短縮に努めておりますが、胆管炎、胆のう炎の患者さまは高齢の方が多く在院日数が長くなる傾向にあります。また下肢静脈瘤、鼠径ヘルニア、痔核など日帰り、一泊入院も積極的に行っております。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160800xx01xxxx | 股関節・大腿近位の骨折 | 115 | 35.96 | 25.94 | 48.7 | 81.51 | |
160690xx99xx0x | 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) | 56 | 25.98 | 19.40 | 33.93 | 75.3 | |
160720xx01xxxx | 肩関節周辺の骨折・脱臼 | 31 | 32.52 | 15.09 | 9.68 | 74.1 | |
07040xxx01xxxx | 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) | 23 | 31.48 | 21.53 | 0 | 64.22 | |
160700xx97xx0x | 鎖骨・肩甲骨の骨折 | 22 | 10.32 | 5.94 | 0 | 52.68 |
高齢化に伴う転倒などによる大腿骨骨折術、胸腰椎骨折、各骨折や脱臼などの診療、また交通事故や、転落による高エネルギー外傷なども診療しております。術後、早期のリハビリの介入、回復期病院、リハビリ専門病院への転院など退院支援チームと他医療機関と連携して治療を行い在宅へ早期に退院できるように努めています。
脳神経外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010060×2990401 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) | 42 | 18.62 | 16.13 | 26.19 | 65.14 | |
010040x099000x | 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) | 35 | 25.2 | 18.81 | 57.14 | 72.89 | |
160100xx97x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 | 29 | 19.48 | 9.67 | 10.34 | 78.48 | |
160100xx99x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 | 24 | 10.71 | 7.34 | 12.5 | 75.96 | |
160100xx99x01x | 頭蓋・頭蓋内損傷 | 22 | 30.36 | 21.73 | 36.36 | 77.91 |
施設や診療所からの紹介、救急車などの頭部外傷の急性慢性、外傷性などの硬膜下血腫、脳梗塞の患者さまの治療を行っています。脳梗塞が最も多く、早期治療に努めています。また当院で対応困難な症例は近隣医療機関と連携し早期治療を行っています。指定難病の後縦靭帯骨化症も診療しています。また早期の在宅復帰に向け、リハビリを行い回復期、リハビリ専門病院など、退院支援チームを中心に地域医療と連携して積極的に治療を行っています。
眼科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020110xx97xxx0 | 白内障、水晶体の疾患 | 21 | 3.14 | 2.78 | 0 | 71.48 | |
眼科では、白内障に対しての水晶体再建術を施行しています。その他、外来にて硝子体手術、網膜光凝固術、後発白内障手術なども行っております。当院にて対応できない疾患などは近医と連携を取り紹介にて対応を行っております。
泌尿器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110080xx991x0x | 前立腺の悪性腫瘍 | 13 | 3 | 2.49 | 0 | 68.69 | |
11013xxx99xxxx | 下部尿路疾患 | 11 | 16.09 | 9.33 | 0 | 71.73 | |
11012xxx97xx0x | 上部尿路疾患 | 9 | 11.67 | 7.38 | 0 | 76.22 | |
110310xx99xx0x | 腎臓または尿路の感染症 | 9 | 16.22 | 12.58 | 0 | 61.89 | |
11012xxx99xx0x | 上部尿路疾患 | 7 | 4.57 | 6.71 | 0 | 49 |
泌尿器科では前立腺がんが疑われる患者さまへの針生検、尿路感染、腎結石、尿管結石の治療が上位を占めています。検査入院や手術にも対応してしています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 6 | 2 | 2 | 7 | 5 | 3 | 1 | 8 |
大腸癌 | 3 | 20 | 12 | 11 | 2 | 7 | 2 | |
乳癌 | 1 | 4 | 0 | 2 | 2 | 2 | 1 | 8 |
肺癌 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 8 |
肝癌 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
癌の進行度を示す国際的な分類法の一つです。T(Tumor=腫瘍)は原発した癌病巣の広がり、 N(node=結節)はリンパ節転移の程度、M(metastasis=転移)は離れた遠隔部位への程度を表します。癌の進行度と拡がりを がんのStageとして分類するものです。
当院には院内に健診センターがあり、人間ドック、健診などの予防医学や早期発見を行い、治療に生かしております。 また外来(DS)や入院診療で化学療法等も行なっております。
当院には院内に健診センターがあり、人間ドック、健診などの予防医学や早期発見を行い、治療に生かしております。 また外来(DS)や入院診療で化学療法等も行なっております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | 18 | 7.11 | 49.94 |
中等症 | 99 | 24.03 | 81.87 |
重症 | 38 | 39.11 | 86.5 |
超重症 | 17 | 27.18 | 83.41 |
不明 |
市中肺炎とは、普段の社会生活を行っている中で罹患した肺炎のことをいいます。
近隣施設、診療所(クリニック)などからの紹介患者さまを積極的に受入れ、早期退院を目指し治療を行っています。当院では重症度別の患者数で中等症、重症に高齢な方が多い傾向にあります。重症度・高齢によって平均在院日数に違いが出てきています。軽症に分類される方は平均49歳と若い方が多く、平均在院日数も中等症、重症の方よりも短い日数で退院されています。
近隣施設、診療所(クリニック)などからの紹介患者さまを積極的に受入れ、早期退院を目指し治療を行っています。当院では重症度別の患者数で中等症、重症に高齢な方が多い傾向にあります。重症度・高齢によって平均在院日数に違いが出てきています。軽症に分類される方は平均49歳と若い方が多く、平均在院日数も中等症、重症の方よりも短い日数で退院されています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | 231 | 30.25 | 78.06 | 33.6 |
その他 | 22 | 20.77 | 80.68 | 3.56 |
脳梗塞の約9割の患者さんが発症から3日以内に治療を開始しています。高齢者の方の脳梗塞においては、合併症などがある場合入院日数が長期になることが多くなっております。急性期医療を担う当院では、早い段階からリハビリを行い、早期在宅復帰を目指し回復期リハビリ施設と連携しながら治療を行っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(その他) | 20 | 1.6 | 3.4 | 0 | 68.9 | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術<胃> | 13 | 4.77 | 17.23 | 7.69 | 77.69 | |
K664 | 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術を含む)<内視鏡下> | 13 | 17.62 | 35.46 | 7.69 | 80.69 | |
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 4 | 0.5 | 12.75 | 0 | 86.75 | |
K6532 | 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍)<胃> | 3 | 1 | 6.33 | 0 | 76.33 |
市や町の健診、人間ドック等の二次健診で胃・大腸などポリープを指摘された方に対して、内視鏡治療(EMR・ESD)を行っております。認知症、脳梗塞後遺症など、経口摂取困難になった方に胃瘻設術など内科的治療も行っております。また外科と連携による手術治療も行っております。
循環器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術 | 44 | 1.64 | 4.18 | 0 | 71.36 | |
K5951 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術 | 21 | 1.19 | 3.38 | 0 | 68.38 | |
K5492 | 経皮的冠動脈ステント留置術 | 17 | 0 | 14.71 | 0 | 68.29 | |
K5972 | 心臓ペースメーカー移植術(シングルチェンバー型装置) | 16 | 10.06 | 15.81 | 0 | 84.31 | |
K5463 | 経皮的冠動脈形成術 | 9 | 0.33 | 2 | 0 | 69.44 |
心筋梗塞や狭心症など緊急、予定入院にて冠動脈ステント留置術の治療をしています。また、不整脈に対するカテーテル治療、ペースメーカー移植術や血栓除去術なども行っています。
外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 68 | 0.32 | 3.13 | 0 | 63.65 | |
K718-21 | 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) | 59 | 0.24 | 2.61 | 0 | 37.76 | |
K617-4 | 下肢静脈瘤血管内焼灼術 | 52 | 0 | 0.08 | 0 | 74.79 | |
K634 | 腹腔鏡下内鼡径ヘルニア根治術<一側> | 50 | 0.5 | 2.6 | 0 | 69.42 | |
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 43 | 7.16 | 21.53 | 2.33 | 79.33 |
消化器疾患等の緊急手術や腹部外科における様々な手術が対応可能となっております。患者さまの負担を軽減する日帰り・1泊入院手術(DS)にも対応しております。また侵襲の少ない腹腔鏡下手術、内視鏡的手術なども積極的に行い、早期回復、早期退院に努めております。24時間緊急手術も対応可能であるため、手術までの日数も短くなっております。
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0461 | 骨折観血的手術(大腿)<内固定を行なう> | 112 | 3.91 | 28.1 | 33.04 | 78.33 | |
K0462 | 骨折観血的手術(前腕)<内固定を行なう> | 46 | 2.74 | 26.5 | 4.35 | 65.87 | |
K0811 | 人工骨頭挿入術(股) | 43 | 5.19 | 34.74 | 51.16 | 81.98 | |
K0821 | 人工関節置換術(股) | 32 | 2.25 | 29.88 | 0 | 67.34 | |
K0463 | 骨折観血的手術(鎖骨)<内固定を行なう> | 25 | 2.68 | 12.28 | 4 | 58.16 |
当院では、大腿骨頸部骨折に対する手術(骨折観血的手術(大腿))が多くなっております。ご高齢の患者様が多いため、手術後の日数も長くなる傾向があります。手術後のリハビリテーションを専門病院で行っていただけるよう退院支援を行っております。
脳神経外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K164-2 | 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | 30 | 2.03 | 16.37 | 10 | 80.8 | |
K1421 | 椎弓切除術 | 6 | 5.5 | 21.5 | 50 | 73 | |
K1642 | 頭蓋内血腫除去術(開頭)(硬膜下) | 5 | 2.6 | 84.8 | 80 | 84.2 | |
K1643 | 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) | 5 | 0.2 | 38 | 80 | 57.2 | |
K133-2 | 椎弓切開 | 4 | 15.5 | 31.5 | 50 | 75.25 |
高齢者の転倒、外傷等による硬膜下血腫や頭蓋内血腫除去、指定難病の後縦靭帯骨化症(OPLL)に対して頸椎削開術などを行っています。また術後早期、自宅復帰をして頂くために専門医療機関(リハビリ専門病院など)とも連携をとり患者様の状態にあった医療機関への紹介やリハビリ計画をたてています。
眼科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2821ロ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合) | 19 | 1 | 1.05 | 0 | 70.58 | |
K2821イ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合) | 1 | 1 | 2 | 0 | 80 | |
K2822 | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない場合) | 1 | 1 | 2 | 0 | 80 | |
入院では加齢性白内障に対する水晶体再建術を行っています。また、外来にて硝子体手術、網膜光凝固術、後発白内障手術なども行っております。
泌尿器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | 18 | 2.72 | 7.17 | 0 | 72.83 | |
K800-2 | 経尿道的電気凝固術 | 7 | 0.43 | 10.86 | 0 | 85.71 | |
K7811 | 経尿道的尿路結石除去術<尿管> | 6 | 11.17 | 14.33 | 0 | 72.83 | |
K8036ロ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術) | 4 | 2.75 | 6.75 | 0 | 80 | |
K805 | 膀胱瘻造設術 | 2 | 15 | 38.5 | 0 | 89 |
尿管ステント留置術や膀胱結石摘出術、膀胱悪性腫瘍など、患者さまにとって侵襲の少ない経皮的な手術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | 0 | 0 |
異なる | 0 | 0 | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | 9 | 0.21 |
異なる | 29 | 0.69 | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | 1 | 0.02 |
異なる | 2 | 0.05 | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 71 | 1.7 |
異なる | 5 | 0.12 |
播種性血管内凝固症候群、重篤な疾患である敗血症、その他の真菌症について発症率を集計しています。医療資源を最も投入した病名と入院のきっかけとなった病名が同一かそれ以外で件数を集計しています。合併症の発生率は臨床上ゼロにすることはできませんが、改善すべき指標として経時的に公表することで改善の原動力として、医療の質の改善に取り組んでまいります。手術処置の等の合併症のうち同一なものとして透析シャント不全、閉塞等など診断群分類上にて手術・処置の合併症の件数が約50件となっています。
更新履歴
- 2020/9/17
- 令和元年度公開情報を作成