入院時食事療養費に係る施設基準等
当院では、厚生労働大臣が定める入院時食事療養 (Ⅰ)の病院で、食事については管理栄養士が管理にあたり、配膳については適時(夕食は午後6時以降)適温給食を提供しています。
「個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書」の発行について
当院では、医療の明確化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成30年11月より領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行することと致しました。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行することとしています。
尚、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
選定療養費及び保険外療養費等に関する事項(1)
特別な療養環境について
特別病室(個室)を希望される場合は、別途下記の料金が必要となります。
※個室料に関しては、入院費の計算方法に準じて、夜の12時を起点に計算いたします。
(例:1泊2日の場合、2日分の計算となります)
特別室 | バス、トイレ付 | 22,000円(税込) |
個室A | シャワー、トイレ付 | 11,000円(税込) |
個室B | 7,700円(税込) |
選定療養費及び保険外療養費等に関する事項(2)
紹介受診重点医療機関の指定について
当院は県の指定により他の保険医療機関等からの紹介によらず、直接来院された患者様について、初診、再診に係る費用について別途選定療養費を徴収いたしております。
選定療養費(初診時)医科 7,700円(税込) 歯科 5,500円 (税込)
選定療養費(再診時)医科 3,300円(税込) 歯科 2,090円(税込)
※詳しくは1階医事課窓口にてご確認下さい。
後発医薬品使用体制加算
当院は後発医薬品使用体制加算を取得し後発医薬品使用促進に努めています。 昨今、医薬品供給が不安定な状況です。供給状況によっては投与する薬剤を変更するなど、治療計画等の見直しを行い適切に対応します。 薬剤の変更を行う際は医師・薬剤師より説明させていただきます。 ご理解ご協力をお願い致します。
外来腫瘍化学療法診療料1
- 当院では患者さんからの電話等での緊急相談に24時間対応できるように、専任の医師、看護師、薬剤師が院内に常時1人以上配置されています。
- 急変時等の緊急時に患者さんが入院できる体制の確保を行っています。
- 当院で実施される化学療法のレジメン(医療内)の妥当性を評価して承認する委員会を定期的に開催しています。
2024年6月 仙台徳洲会病院