令和5年度 仙台徳洲会病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 11 55 111 91 216 356 618 1172 1375 680

当院を退院した患者様の年齢層を10歳刻みで集計しています。当院は、病院周辺地域の救急医療を24時間体制で受入れをしています。入院診療では内科、外科、循環器科、心臓血管外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、神経内科、眼科、歯科口腔外科の診療を行っております。80歳代の方の割合が一番多く全体の約25%以上を占めてます。高齢化に伴い70歳以上の方が昨年度同様全体の約68%占めております。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060050xx031xxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 187 15.11 13.63 0.53 74.87
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 64 33.56 20.60 7.81 84.11
060050xx97x4xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 63 21.68 15.88 0 74.1
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 52 27.37 13.52 13.46 81.58
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 38 2.18 2.61 0 62.37

内科では肝臓内科が新しく診療科に加わり、専門知識と最先端の医療技術を用いて肝炎から肝硬変、肝臓がんと切れ目のない医療を提供しております。肝がんに対する内科的治療として外科手術適応がない患者様に対してRFA(ラジオ波焼灼療法)、TACE(経皮的肝動脈化学塞栓療法)、HAIC(持続肝動注療法)を行い、また肝硬変治療としては難治性腹水の患者様に対してCART療法(腹水濾過濃縮再静注法)を行っております。一般内科においては尿路感染症、誤嚥による肺炎が上位を占めており介護施設、他医療機関、自宅など様々な所から救急車の受け入れを行っております。入院される患者様は平均年齢80歳以上で既往症もお持ちの患者さまも多く、介護施設、救急などから入院される患者さまはADL(日常生活動作)が低下されている方が多く入院期間が長期になる傾向にあります。大腸ポリープや胃ポリープなどは内視鏡的治療行い必要あれば外科医師と協力して治療を行っています。


循環器科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 50 4.34 4.26 0 71.04
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 37 2.14 3.05 0 71.19
050070xx01x10x 頻脈性不整脈 26 4.73 6.06 0 69.19
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 17 2 2.03 0 59.59
050050xx9920x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 16 2.56 3.25 0 73.06

循環器内科では狭心症、心不全、心筋梗塞など心疾患の外来診療のほかに、緊急検査(心臓カテーテル検査等)や手術(虚血性心疾患に対するカテーテル手術等)、予定入院によるカテーテル検査や血管内治療などを行っております。また心房細動に対するアブレーション手術、睡眠時無呼吸症候群に対する一泊入院なども行っています。


外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 86 26.17 13.52 4.65 85.06
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 71 20.9 8.75 1.41 80.04
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 68 31.15 20.60 4.41 84.66
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 58 13.47 8.95 1.72 73.69
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 53 4.4 4.55 0 72.47

消化器疾患を中心に幅広い外科系疾患に対応しております。虫垂炎、胆石、胆のう炎、胆管炎などの手術は侵襲の少ない腹腔鏡下、内視鏡的手術で行っており在院日数の短縮に努めておりますが、胆管炎、胆のう炎の患者さまは高齢の方が多く、在院日数が長くなる傾向にあります。また、手術支援ロボット「ダヴィンチXi」の導入により結腸がんの患者様に対して安全で精密な低侵襲手術を行うことが可能となりました。腸閉塞の患者様に対しては緊急手術が必要とされる場合は外科オンコールにて24時間いつでも手術を行える体制が整っております。手術を必要とされない患者様に対しては、ドレナージ等による保存的加療も行っております。また、当院外科医師が救急総合診療、感染科を担っており、尿路感染や誤嚥性肺炎が外科として上位にあがっています。介護施設などの診療依頼は当院救急車にてお迎えに行き当院へ搬送、救急総合診療科として診療を行っています。


整形外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 132 39.24 25.50 43.94 83.6
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 44 38.84 19.55 0 66.09
160610xx01xxxx 四肢筋腱損傷 21 23.05 15.58 0 62.05
160760xx97xx0x 前腕の骨折 19 10.89 4.76 0 62.11
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 18 38.17 21.96 0 76.28

転倒などによる大腿骨骨折、前腕骨折、各骨折や脱臼などの診療、また交通事故や、転落による高エネルギー外傷なども診療しております。変形性股関節症、膝関節症の患者様に対しましては、当院の専門医により外来受診後、入院下にてTHA、TKA等の手術を行っております。高齢者に多い脆弱性骨折は予防も重要であり当院では手術的治療だけではなく骨折の予防(骨粗しょう症検査、治療)にも取り組んでおります。手術室には人工関節専用手術室、骨折治療専用の手術室を有しており骨密度測定装置(DEXA法)による腰椎、大腿骨頚部の骨密度を検査し最新の設備、機器を用いて専門医療の拡充を図っております。令和4年度より回復期病棟が開設され大腿骨骨折、骨盤骨折等の多くの患者様が術後のリハビリを要するため回復期病棟へ転棟し在宅へ早期退院できるよう努めております。


脳神経外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060×2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 36 28.53 15.70 25 74.25
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 17 48.18 19.09 52.94 66.41
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 15 9.13 8.38 6.67 81.07
010060×2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 13 29.31 17.39 15.38 79.62
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 12 27.08 9.88 8.33 75

施設や診療所からの紹介、救急車等の頭部外傷の急性慢性、外傷性などの硬膜下血腫、脳梗塞の患者さまの治療を行っています。脳梗塞が最も多く、早期治療に努めています。急性期脳梗塞に対してt-PA治療なども行っています。また当院で対応困難な症例は近隣医療機関と連携し早期治療を行っています。令和4年度より回復期病棟が開設され脳血管疾患、頭部外傷後の患者様に対して回復期病棟へと転棟、早期リハビリ介入を行い早期の在宅復帰へと努めております。


心臓血管外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 13 18.92 21.52 0 70.08
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 12 23 21.38 8.33 68.08
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 5.21
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 4.26
050170xx02000x 閉塞性動脈疾患 15.27

成人心臓血管疾患を対象にした外科的治療を行っております。主な対象疾患として、虚血性心疾患、心臓弁膜症、大動脈疾患、抹消動脈疾患に対して手術治療を行っており、早期退院に向けリハビリを行い他科や関連部署と連携を図り、救急対応も行っております。
※病院情報公表の集計条件に基づき、症例が10例未満の場合には、-(ハイフン)と表示しています。


眼科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 65 4.89 4.46 0 76.43
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 46 3 2.54 0 79.11
020220xx97xxx1 緑内障 10 5 6.68 0 76
020220xx97xxx0 緑内障 4.82

眼科では、白内障に対しての水晶体再建術を施行しています。その他、緑内障手術、外来にて硝子体手術、網膜光凝固術、後発白内障手術なども行っております。当院にて対応できない疾患などは近医と連携を取り紹介にて対応を行っております。
※病院情報公表の集計条件に基づき、症例が10例未満の場合には、-(ハイフン)と表示しています。


泌尿器科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 20 3 2.44 0 70.3
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 17 12.65 7.08 5.88 84.12
11013xxx04xxxx 下部尿路疾患 5.09
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 6.85
11022xxx99xxxx 男性生殖器疾患 9.50

泌尿器科では前立腺がんが疑われる患者様への針生検や尿路感染、腎結石、尿管結石の治療が上位を占めています。上記検査入院や手術にも対応してしています。
※病院情報公表の集計条件に基づき、症例が10例未満の場合には、-(ハイフン)と表示しています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 4 8 2 3 0 1 1 8
大腸癌 10 4 10 10 7 13 2
乳癌 1 10 2 2 0 1 1 8
肺癌 2 1 12 24 2 1 1 8
肝癌 2 14 25 32 1 231 2

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

癌の進行度を示す国際的な分類法の一つです。T(Tumor=腫瘍)は原発した癌病巣の広がり、 N(node=結節)はリンパ節転移の程度、M(metastasis=転移)は離れた遠隔部位への程度を表します。癌の進行度と拡がりを がんのStageとして分類するものです。
当院には院内に健診センターがあり、人間ドック、健診などの予防医学や早期発見を行い、治療に生かしております。 また外来(DS)や入院診療で化学療法等も行なっております。

成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 4 13.5 59.5
中等症 60 23.28 77.08
重症 42 30.6 85.86
超重症 28 41.79 84.57
不明 0 0 0

市中肺炎とは、普段の社会生活を行っている中で罹患した肺炎のことをいいます。
近隣施設、診療所(クリニック)などからの紹介患者さまを積極的に受入れ、早期退院を目指し治療を行っています。当院では重症度別の患者数で中等症、重症に高齢な方が多い傾向にあります。重症度・高齢によって平均在院日数に違いが出てきています。軽症に分類される方は平均在院日数が他の重症度別の患者よりも短く15日以下となっております。平均年齢も59歳と若く抗生剤治療等により早期退院へと努めております。

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 182 40.37 80.03 15.94
その他 25 48.84 78.4 3.86

脳梗塞の約87%の患者様が発症から3日以内に治療を開始しています。脳梗塞の患者様におきましては平均年齢が80歳とたかく、合併症などを有する患者が多い為に入院日数が長期になり平均在院日数が長い傾向となっております。急性期医療を担う当院では脳梗塞の治療後、回復期病棟へと転棟し専門的なリハビリを行い、早期在宅復帰に向け努めております。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

内科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(腹腔内)<[腹部の動脈]> 184 1.47 15.05 0 74.38
K697-32ロ 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として) 72 6.67 7.99 0 75.07
K6153 血管塞栓術(腹腔内の血管に対する)<[腹部の動脈]> 41 1.12 7.34 0 67.83
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(その他) 36 0.11 1.06 0 62.72
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術を含む)<内視鏡下> 34 8.47 20.26 44.12 76.44

肝臓内科にて外科手術適応がない肝細胞癌の患者様に対してTACE(経皮的肝動脈化学塞栓療法)、RFA(ラジオ波焼灼療法)を行っており、肝脾腫に対して脾動脈の塞栓を行うTAE(動脈塞栓術)を行っております。市や町の健診、人間ドック等の二次健診で胃・大腸などポリープを指摘された方に対して、内視鏡治療(EMR・ESD)も行っております。認知症、脳梗塞後遺症など経口摂取困難になった方に侵襲の低い内視鏡的胃瘻設術等内科的治療も行っております。その多くが他医よりの依頼で施行しております。また外科と連携による手術治療も行っております。
※病院情報公表の集計条件に基づき、症例が10例未満の場合には、-(ハイフン)と表示しています。


循環器科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 34 2.12 3.38 0 71.91
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 27 3 5.44 0 69.78
K5463 経皮的冠動脈形成術 19 0.95 3.05 0 69.16
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 13 0.08 55.85 0 69.15
K5972 心臓ペースメーカー移植術(デュアルチェンバー型装置)

心筋梗塞や狭心症など緊急、予定入院にて冠動脈ステント留置術、心房細動に対するアブレーション手術等も行っています。また、不整脈に対するカテーテル治療、ペースメーカー移植術や血栓除去術なども行っています。
※病院情報公表の集計条件に基づき、症例が10例未満の場合には、-(ハイフン)と表示しています。


外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 77 0.73 5.34 0 66.86
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 67 2.06 20.87 1.49 78.9
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 47 0.28 2.7 0 42.79
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術を含む)<内視鏡下> 44 28.86 78.14 18.18 80.23
K634 腹腔鏡下鼡径ヘルニア根治術<一側> 37 0.27 1.92 0 69.73

消化器疾患等の緊急手術や腹部外科における様々な手術が対応可能となっております。患者様の負担を軽減する日帰り・1泊入院手術(DS)にも対応しております。侵襲の少ない腹腔鏡下手術、内視鏡的手術なども積極的に行い、早期回復に努めております。令和4年度からは内視鏡手術支援ロボットのダビンチを導入し大腸悪性腫瘍に対してより低侵襲であるロボット手術を行い早期退院に努めております。透析患者様のシャント不全等にも日帰り手術で対応しております。24時間緊急手術も対応可能であるため、手術までの日数も短くなっております。


整形外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿)<内固定を行なう> 89 5.13 39.97 38.2 82.8
K0821 人工関節置換術(股) 73 3.92 40 2.74 70.16
K0811 人工骨頭挿入術(股) 49 6.94 33.29 42.86 82.84
K0731 関節内骨折観血的手術(股) 34 3.97 31.47 5.88 66.18
K0732 関節内骨折観血的手術(手)<内固定を行なう[手]> 30 3.07 13.5 6.67 68.07

当院では、大腿骨頸部骨折に対する手術(骨折観血的手術(大腿))が多くなっております。変形性股関節症、変形性膝関節症に対しては、当院専門医により人工関節置換術も行っております。ご高齢の患者様が多いため、手術後の日数も長くなる場合がありますが、早期よりリハビリを行いながら退院支援を行い、早期退院を目指しております。


脳神経外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 19 7.84 20.32 10.53 76.63
K1742 水頭症手術(シャント手術)<VPシャント>
K0732 関節内骨折観血的手術(手)
K1642 頭蓋内血腫除去術(開頭)(硬膜下)
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合)

高齢者の方の転倒、外傷等による硬膜下血腫や頭蓋内血腫除去等を主に行っています。また術後早期の自宅復帰をして頂くために、当院の回復期病棟へ転棟して専門的なリハビリを行って頂いたり、専門医療機関(リハビリ専門病院など)とも連携をとり患者様の状態にあった医療機関への紹介やリハビリ計画をたてています。
※病院情報公表の集計条件に基づき、症例が10例未満の場合には、-(ハイフン)と表示しています。


心臓血管外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2本以上) 14 6 14.64 0 66.43
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 13 0.92 5.92 0 76.31
K5541 弁形成術(1弁)<僧帽弁>
K5551 弁置換術(1弁)
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術

心臓の病気や大動脈及び末梢血管の病気に対して手術治療を行います。主に心臓血管疾患に対して循環器科との連携を図り、冠動脈、大動脈バイパス移植術を行っております。閉塞性動脈硬化症などの末梢血管の疾患に対してはカテーテルを用いた血管拡張術、血栓除去術等も行っております。早期退院に向けリハビリを行い他科や関連部署と連携を図り、救急対応も行っています。
※病院情報公表の集計条件に基づき、症例が10例未満の場合には、-(ハイフン)と表示しています。


眼科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合) 111 1.08 2.03 77.54
K2686 緑内障手術(隅角切開術、隅角穿刺術)<隅角切開> 15 1.13 2.33 77.4

入院では加齢性白内障に対する水晶体再建術、緑内障手術を行っています。また、外来にて硝子体手術、網膜光凝固術、後発白内障手術なども行っております。


泌尿器科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 20 1.45 5.3 5 83.2
K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術)
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)
K8352 陰嚢水腫手術(その他)
K805 膀胱瘻造設術

尿管ステント留置術や膀胱結石摘出術など、患者様にとって侵襲の少ない経皮的な手術を行っています。
※病院情報公表の集計条件に基づき、症例が10例未満の場合には、-(ハイフン)と表示しています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0
異なる 13 0.28
180010 敗血症 同一 26 0.56
異なる 35 0.75
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0
異なる 1 0.02
180040 手術・処置等の合併症 同一 40 0.86
異なる 2 0.04

播種性血管内凝固症候群、重篤な疾患である敗血症、その他の真菌症について発症率を集計しています。医療資源を最も投入した病名と入院のきっかけとなった病名が同一かそれ以外で件数を集計しています。合併症の発生率は臨床上ゼロにすることはできませんが、改善すべき指標として経時的に公表することで改善の原動力として、医療の質の改善に取り組んでまいります。手術処置の等の合併症のうち同一なものとして透析シャント不全、閉塞、術後創部感染、人工股関節のゆるみ等となってます。透析シャント不全、閉塞の患者様は近隣医療機関に限らず遠方より紹介患者さまを受入れしており手術・処置の合併症の中で約65%を占めております。

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
438 424 96.8

肺血栓塞栓症、深部静脈血栓症は突然死を引き起こす可能性のある極めて重篤な疾患で大きな手術後や長期臥床の際に起こります。この予防方法には弾性ストッキングの着用や抗凝固薬療法があり、リスクレベルに応じて単独あるいは併用にて予防対策を行っております。周術期の肺血栓塞栓症予防行為の実施は急性肺血栓塞栓症の発生率を下げることにつながると考えられ当院においてはやむを得ない理由がある患者様以外の全ての患者様に対して予防策を講じております。

血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード

血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
2307 2231 96.71

血液培養検査は血液中の細菌を同定し必要な抗菌薬の使用選択を目的としております。培養検査1セットにおける検査精度は約70%、2セットになると精度は約90%以上に上昇します。それを踏まえ当院ではほぼ全ての患者様に対して血液培養2セットを実施しており実施率は96%以上となっております。

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード

広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
665 545 81.95

不適切な抗菌薬の使用は抗菌薬耐性菌の発生や蔓延の原因となることから当院においては抗菌薬適正使用支援チームを組織し抗菌薬適正使用を推奨する取り組みを行っております。抗菌薬の適正使用の判断は正確な細菌検査の診断であり投与前に検体採取と培養検査を行い実施率は80%以上となっております。

更新履歴


2024.09.24

令和5年度 病院情報を公開しました