新人教育研修合宿を行いました

こんにちは、放射線科のWです。段々と暖かい日が増え、夏が近づくのを日々感じています。

元号も変わってすぐの5/11.12に、当院初となる「新人教育研修合宿」を行いました。

20190522-10

この合宿は4月に新人として配属された様々な部署の、新卒、既卒合わせ36人を対象に、スタッフ岩沼市にある岩沼リゾートにて1泊2日で行わせていただきました。

この合宿では『横のつながりを深める』ということを目標に、様々な講義や夜に行われる懇親会で披露してもらう出し物の練習を通し、新人を3つの組に分けて交流を深めてもらいました。

新人教育研修合宿1日目

1日目は講義を中心に行いました。講義は部署の先輩たちが講師となって、新人に覚えておいてもらいたいことを真面目に、時にはユーモアを混ぜながら一生懸命に教えていました。
新人の皆さんも集中して講義に臨んでいたので充実した時間を過ごせていたと感じました。

20190522-15
20190522-11
20190522-16

講義だけでなくサポートが必要な患者さんに対する対応や、外部の方に対するマナー対応等、実技も含めて行いました。
医療従事者として患者さんと接することは日々あることなので、皆一生懸命取り組んでいました。

20190522-14
20190522-12

講義の後は懇親会で取り組む出し物の練習を各組で行いました。
患者さんに対して最善の医療を提供するためには、高いチームワークが必要不可欠。
出し物練習はそんなチームワークの向上を目的として行いました。

20190522-13
20190522-19

合宿1日目の夜は、当院外科の加藤先生、看護部長、各部署長を呼び、合宿1日目の報告と出し物を披露しました。
各組の皆さん、協力して一つの物事に取り組むことができました。

20190522-18
20190522-03

新人教育研修合宿2日目

2日目は朝6時に起床し、ラジオ体操と朝レクを行いました。
朝の太陽の光はとても気持ちが良く、皆リフレッシュして2日目の講義に備えることができました。

20190522-04
20190522-20

その後は、当院整形外科の吉田秀一先生の講義から始まり、「電話対応」や「介助法」のテストを行いました。
難しい内容の電話に対する応答や、患者様に怪我をさせないための介助も仕方など、医療関係者にとっては重要な事を学んでもらいました。

20190522-07
20190522-17
20190522-01

新人教育研修合宿を終えて・・・

2日間はあっという間に過ぎ、スタッフとして参加した私も、研修を通じ新人と共に楽しく学ばせていただきました。
1年前から準備をしてきて、当院初めての行事ということもあり、不安や大変なこともいっぱいありましたが、新人の笑顔を見ることで、頑張って良かったと心の底から思いました。

同期の仲間というものは社会人にとって、とても大切なものだと思います。今回できた仲間と共に、病院をもっともっと盛り上げていきましょう。辛い事も必ずあると思いますが、その時は同期や先輩たちを頼って、乗り越えてほしいと願っています。

最後になりますが、第1回目となりました「新人教育研修合宿」は様々な人の協力で成功することができました。スタッフとして参加してくれた職員、岩沼リゾートの職員の方々。そして、この研修合宿を楽しく過ごしてくれた新人の皆さんに感謝しています。

20190522-09