消火訓練を実施しました

先日、防災委員会主催の「消火器使用訓練」を実施しました。
当日は消防士の方の講話から始まり、その後実際に消火器を使用した放水訓練を行いました。

20180629-002
20180629-002

以下は実際に訓練に参加した職員の感想です。

◎今回消火器・消火栓の使用方法を学び、実際に水消火器にて消火訓練をしました。
もし火災が起きた際、消防隊が到着するまでの間に自信を持って初期消火に対応できるように今後も継続して訓練する必要があると感じました。

◎今回、訓練に参加して消火器の取り扱いについて、普段目にすることはあっても、初めて手にすることで、その重量感に驚きました。
また、突然の災害時に冷静に対処する重要性を学び、消火設備についても改めて確認することが出来ました。日々の業務の中で万が一に備え、防災意識を持ち、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

◎消火器のピンを抜いたらどうなるのだろうか・・・と物心ついた時からずっと興味がありましたが、今まで消火器に触れる訓練に参加したことがありませんでした。今回は水の出る消火器なら万が一失敗しても被害は少ないかなと思って参加しました。
消防士さんのご指導が分かりやすく、ピンを抜き、狙い通り放水することが出来ました。

今後も万が一の非常事態に備えて、こういった訓練を定期的に行っていきたいと思います。