こんにちは、薬剤部スタッフです。今日はお薬の飲み方についてお話ししたいと思います。
「お薬は何で飲んだらいいの?」「お茶で飲んでいいの?」「牛乳はダメって聞いた事があるんですけれど、、、」など、患者様からご質問を頂く事があります。私がいつもお答えしている回答は、タイトルの通り「コップ一杯の水道水でお飲みください。」です。
日本の水道水にはお薬に影響のある成分は少なく、蛇口をひねれば手に入りますので、手軽さも含め、お勧めです。
「水又は湯冷ましでお飲みください」と、記載されたお薬の説明書も良く目にします。
説明書によると、「湯冷ましは体温に近く刺激が少ないから好ましい」「冷水は胃の働きを悪くしてお薬の吸収を妨げるから、湯冷ましが適している」と、書かれています。
湯冷ましは理想的かもしれませんが、準備する手間を考えますと、水道水に軍配が上がると思われます。
水道から温水を出して飲むのも良いかもしれません。
お薬を飲む水の量は、小さ目のコップで一杯程度が良いと思われます。
飲む水の量が少ないと、お薬が食道に残ってしまったり、胃に直接お薬が触れて、食道や胃が荒れてしまう場合があります。
確実に胃に流し込むだけのお水の量をお飲みください。(ご病気により一日の水分の量に制限がある場合はその限りではありません。)
また、お薬の効き目に影響を及ぼしたり、副作用を強める事が分かっている成分があります。
アルコール、カフェイン、電解質などがあげられます。
アルコールはお薬の効き目や副作用を強くする事が知られておりますので一緒に服用しないで下さい。
カフェインはコーヒー・紅茶・お茶に含まれる成分です。カフェインも一部のお薬の効果や副作用を強めてしまう事が知られております。また、滋養強壮のドリンク剤にもカフェインを含むものがありますので要注意です。
お薬の効き目を弱める電解質はカルシウムやマグネシウムが知られています。海外のミネラルウォーターには電解質が多く含有される商品が多いです。牛乳にもカルシウムが豊富に含まれています。
その他にも柑橘類の果汁やビタミン類がお薬の効き目に影響を及ぼす事もありますので、ジュース類でお薬を飲むのも避けた方がよいです。
飲み物だけではなく、食べ物にもお薬の効果に影響を与えるものがあります。
過度な摂取さえしなければ、問題の無い物もありますが、わずかな摂取でも大きな影響がある薬剤もあります。
ご不明な点は、医師や薬剤師にご相談下さい。