生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、保健師が生活習慣を見直すサポートをします。

当センターで特定保健指導を利用できる方

  • 特定健診実施し、特定保健指導レベルが「動機付け支援」または「積極的支援」に該当された、集合契約Bに登録している健康保険組合に加入している方
  • *健診後に「特定保健指導利用券」がお手元に届きます。
  • *特定保健指導利用券は期限が決められています。お確かめの上お申し込みください。
  • ※特定保健指導の利用機関は企業・健康保険組合などによって指定されています。特定保健指導実施機関のリストに当センターが指定されているか確認してください。

特定保健指導の階層化

対象:医療保険に加入している40才~74才
ステップ1:腹囲とBMIを測り、内臓脂肪蓄積のリスクを判定
腹囲:男性は85cm以上・女性は90cm以上の場合 タイプ1
BMI:男女ともに腹囲が該当しなくてもBMIが25以上の場合 タイプ2

ステップ2:検査結果・喫煙歴から追加リスクの個数をカウント
①~④で当てはまるものを、1個のリスクとしてカウントします。
①血糖
空腹時血糖
HbA1c(NGSP値)
100mg/dl以上 または 5.6%以上
②脂質
中性脂肪
HDLコレステロール
150mg/dl以上 または 40mg/dl
③血圧
収縮期血圧
拡張期血圧
130mmHg以上 または 85mmHg以上
④喫煙歴:上記項目(①~③)のうち、1つ以上に該当した場合にカウント

ステップ3:ステップ1・2から保健指導レベルをグループ分けし、特定保健指導のレベルを決定
ステップ1でタイプ1と判定されて①~④の追加リスクのうち、
その個数が、 0個だった方 保健指導対象外
1個だった方 動機付け支援
2個以上だった方 積極的支援
ステップ1でタイプ2と判定されて①~④の追加リスクのうち、
その個数が、 0個だった方 保健指導対象外
1~2個だった方 動機付け支援
3個以上だった方 積極的支援

※65才~74才の方は積極的支援の対象になった場合でも、動機付け支援を行います。
※高血圧・糖尿病・脂質異常症の薬剤治療をされている方は、上表の特定保健指導の階層化より動機付け支援・積極的支援の対象となっても、保健指導対象外となります。

当院で協会けんぽ 生活習慣病予防健診を実施された方で、保健指導対象となった方は、健診終了後・同日に保健指導を行うことも可能です(当日の状況により、後日実施となる場合もあります)。

保健指導の流れ

期間 動機付け支援 積極的支援
初回面接(所要時間1時間程度) 初回面接(所要時間1時間程度)
1ヶ月 電話にて状況確認
2ヶ月 電話にて状況確認
3ヶ月 電話にて最終評価
①来院し中間面談(所要時間1時間程度)
・・・体重・腹囲測定、血圧測定、血液検査、採尿検査
②来院できない場合
・・・電話にて状況確認
4ヶ月 電話にて状況確認
5ヶ月 電話にて状況確認
6ヶ月 電話にて状況確認
初回面接実施可能日時*予約制
平日(日祝除く)11:0014:00~16:0015:30
土曜日 8:00~11:00(要相談)

お手元に特定保健指導利用券をご用意した上で、お電話にて予約してください(ご予約がスムーズにできます)。

初回面接当日のお持ち物
  • 保険証
  • 保健指導利用券
  • 保健指導対象となった際の健康診断結果