令和7年度 初期臨床研修医 募集要項
募集人員
1年次 6名 ※定員に達しました
採用選考
- 応募資格
- 令和7年2月医師国家試験受験予定者
医師国家資格取得者(既卒者)、初期臨床研修中断者(中断者については随時対応) - 選考時期
- 令和6年6月から随時
- 選考方法
- 書類選考・面接試験・小論文
- 応募必要書類
- 履歴書(当院指定の様式、写真貼付)、卒業見込証明書
履歴書(指定様式)をダウンロード
研修医の処遇等
- 1)研修開始日
- 令和7年4月1日
- 2)処遇
-
身分 常勤研修医師 給与 1年次 月額:300,000円(税・諸手当込み)
1年次 賞与:400,000円(税込)
2年次 月額:320,000円(税・諸手当込み)
2年次 賞与:640,000円(税込)
※当直4~6回/月程度(時間外手当支給) - 3)福利厚生
-
社会保険 健康保険、厚生年金保険、労災保険加入 宿舎 引越し手当(全額病院負担)
病院見学
病院見学・実習を歓迎します。
- 見学・実習の内容は、
希望診療科を中心に見学できるよう調整しております。 - 日程は、1泊2日を中心に夜間当直実習にも参加して頂きます。
- 交通費に関しては院内規程にて当院で負担をしています。(1泊2日以上の場合全額補助)
※ただし、見学日数・学年等により全額ご負担ができない場合がございますので、 お問い合わせください。
奨学金について
- 徳洲会グループでは奨学金制度を設けております。是非ご利用ください。
病院見学・受験の問い合わせ先
〒981-3116 仙台市泉区高玉町9-8
仙台徳洲会病院 臨床研修センター 担当者:斎藤
TEL 022-771-5111(代表)
FAX 022-771-5100
Mail:yukari@sendai.tokushukai.or.jp
研修の特徴・実績
急性期医療が中心で、宮城県内でも有数の救急車受け入れ病院となっています。外科をはじめ脳神経外 科、整形外科そして消化器内科の緊急治療体制を整えています。また24時間体制のハートセンターを設置し、急性冠症候群へのインターベンション治療も盛ん に行っています。一方で、プライマリ・ケア、地域医療に対しても開業の先生方と連携し力を注いでおり、バランスの取れた医療を行っています。内科系外科系 ともに各種学会認定施設を取得しています。
開院以来一貫してスーパーローテート方式を主体とする臨床研修プログラムを実施し、野戦病院の如く専門的診療と共にプライマリ・ケアや地域医療も行える 医師を育てて来ました。実際に当院出身者は、現在多方面で専門医療もプライマリ・ケアも出来る幅の広い医師として活躍しておられます。当院での研修によ り、皆さんが専門医療を習得することは勿論のこと更に総合的な医師としての能力を習得されることを確信しています。
診療科目
- 内科
- 消化器内科
- 糖尿病・代謝内科
- 循環器内科
- 小児科
- 外科
- 整形外科
- 脳神経外科
- 心臓血管外科
- 泌尿器科
- 皮膚科
- 産婦人科
- 神経内科
- 眼科
- 麻酔科
- 放射線科
- 歯科口腔外科
- リハビリテーション科
- 耳鼻咽喉科
- 救急総合診療科
学会等による認定状況
- 厚生労働省 基幹型臨床研修指定病院
- 日本専門医機構認定内科専門研修基幹施設(2018年度から)
- 日本消化器病学会専門医認定施設
- 日本消化器内視鏡学会専門医制度指導施設
- 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
- 日本糖尿病学会認定教育施設Ⅱ
- 日本外科学会外科専門医制度関連施設
- 日本専門医機構認定総合診療専門研修基幹施設(2018年度から)
- 日本プライマリ・ケア連合学会(後期研修プログラムVer.2)認定施設
- 日本病院総合診療医学会認定施設
- 日本整形外科学会認定医制度研修施設
- 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
- 日本病理学会研修登録施設